修了生インタビュー

  • 1年履修
日下 竹彦さん

2025年3月 専門職大学院 福祉マネジメント研究科 修了 
くにたち地域コラボ役員
一般社団法人 ネオおば 代表理事

「自分ごと」を生む
地域づくりを目指して

地域の中間支援組織で活動する中で、ソーシャルワークの視点で地域と関わることの必要性を感じ、進学を決意しました。これまでの実践を省察し、市民の活動が「自分ごと」になる背景を探る中で、関われる余白や自己有用感といった要素に注目しました。大学院での学びは、実践を言語化する力や、主観から距離を置く視点を養う機会になり、自身の思考や支援の在り方を深める貴重な時間となりました。多様な仲間との対話を通して、ピアスーパービジョンの力や支援者支援の重要性を実感し、今後も地域の中でソーシャルワークを活かした関わりを広げていきたいと考えています。

田中 理咲子さん

※掲載内容は取材当時のものです。

学問と仕事を両立する工夫
仲間と共に、試行錯誤の連続を乗り越えて

年間のプログラムは密度が濃く、研究テーマにたどり着くまでの省察に苦労しました。自分の実践を言葉にする難しさに何度も直面しながらも、仲間や教員からのフィードバックが大きな支えとなりました。睡眠不足の日々でしたが、互いに励まし合う環境があったからこそ、最後まで走り抜けることができました。